【延期】阿倍野で学ぶ月曜講座「音楽遊覧飛行」
- シェアする
- Tweet

開催日時 |
※この講座は緊急事態宣言が発令されたことを受け、7月に延期となりました。
2021年 1/11~3/22 月曜日 午前10時~12時 第1回 1/11『音楽教育の魅力』 第2回 1/25『ちょっとシューベルト』 第3回 2/ 8『山田耕筰・北原白秋の世界』 第4回 2/22『二十世紀の日本人を感動させた歌ベスト10』 第5回 3/ 8『オペラの魅力をご存じでしょうか?』 第6回 3/22『心に残る名歌コンサート』(畑田弘美:ソプラノ 西尾岳史:バリトン 西村奈菜:ピアノ) |
申し込み期間 |
2020年10月12日(月) 〜 2021年1月31日(日) |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター 講堂 |
参加費 | 6,000円 |
講師 | 畑田 弘美 / 木津川 計 |
対象 | どなたでも |
定員 | 70名(多数抽選) |
申し込み方法 |
申込受付は終了しました。 |
お問い合わせ |
大阪市立阿倍野市民学習センター 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300(あべのベルタ3階) TEL:06-6634-7951 FAX:06-6634-7954 |
備考 |
新型コロナウイルス等感染症予防対策の一環と致しまして、 以下にご協力ください。 1.会場入場時にアルコール消毒等手洗いにご協力ください。 2.マスクを着用してご参加ください。 3.当日、発熱や風邪のような症状のある方につきましては参加をお控えください。 新型コロナウイルス感染症拡大状況によりましては、本講座を中止または延期とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
嬉しい時も、辛く苦しい時も、いつも寄りそってくれる音楽は、これからも「豊かな心と人生」の懸け橋となってくれるでしょう。私たちは今、生きる上で「豊かな心」の必要性を感じている。歌の国イタリアでは“よい声を聴くと寿命が10年延びる”と言われ、日本でもオペラ鑑賞した後の人を見ると“いかにも楽しげに生き生き”しておられる。
今回の講座は音楽遊覧。音楽の翼に乗って心の旅に出かけませんか。音楽のもつ様々な力を教わり、生活の中に音楽を生かし、心を育む音楽教育の魅力。大音楽家の伝記に秘められた裏話や名曲誕生の経緯などのエピソードをまじえながら音楽についての興味深いテーマをそれを取りまく社会・文化とともに多面・多角的に学びましょう。講座の最終回は、お楽しみコンサート。末永い健康と明るい暮らしを目指し無意識のうちにご自身の心を癒し、活力を与えられると信じています。