阿倍野で学ぶ月曜講座『大阪生まれの女性作家物語』(2022.7~9)
- シェアする
- Tweet

開催日時 |
2022年7月11日~9月26日 月曜 全6回
第1回 7/11 「山崎豊子- 「浪花の女」から社会派」 第2回 7/25 「岡部伊都子-美を求める心の原点-」 第3回 8/8 「河野多恵子と米谷ふみ子と富岡多恵子-府立女専の同窓から-」 第4回 8/22 「田辺聖子-おせいさん暴れまくる-」 第5回 9/12 「高村薫-大阪レディ・ジョーカーと李歐の秘密-」 第6回 9/26 「津村記久子と柴崎友香と瀬尾まいこと河上未映子-若手女性作家たち・大阪発の女子力-」 |
申し込み期間 |
2022年4月11日(月) 〜 2022年6月6日(月) |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
参加費 | 8,000円 |
講師 | 高橋 俊郎(元大阪市立中央図書館副館長・帝塚山学院・帝塚山派文学学会副代表) |
対象 | どなたでも |
定員 | 80名(多数抽選) |
申し込み方法 |
葉書にお名前、ご住所、お電話番号を記入し下記までお送りください 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 大阪市立阿倍野市民学習センター「阿倍野で学ぶ月曜講座」係
|
お問い合わせ |
大阪市立阿倍野市民学習センター 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300(あべのベルタ3階) TEL:06-6634-7951 FAX:06-6634-7954 |
備考 |
新型コロナウイルス等感染症予防対策の一環と致しまして、 以下にご協力ください。 1.会場入場時にアルコール消毒等手洗いにご協力ください。 2.マスクを着用してご参加ください。 3.当日、発熱や風邪のような症状のある方につきましては参加をお控えください。 新型コロナウイルス感染症拡大状況によりましては、本講座を中止または延期とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
紫式部や清少納言の昔から、文学は女性のものと言えるでしょう。それは私たちの世代の近現代文学についても同じです。その中でも、今回は大阪生まれの直木賞や芥川賞受賞作家、現代話題の新進気鋭女性作家に絞って、ご案内いただきます。皆さんもよくご存じの作家たちですが、それぞれの必読の一冊を紐解きます。大阪の風土はおおらかにのびのび。そこから生まれた優れた女性作家たちが、その土壌ではぐくまれ時代を超えて読み継がれる大阪の文化を全国的に知らしめているのです。男性が中心だった近代日本の文壇史において、個性豊かに輝き、魅力ある「大阪生まれの女性作家物語」を楽しく学びましょう。
主催:銀杏生涯学習会 共催:大阪市立阿倍野市民学習センター