重要なお知らせ
文字サイズ

学習センターでできること

大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業

 大阪市では、生涯学習を通じて現代的社会的課題に取り組む市民グループやNPOなどを対象に、
地域課題解決の学習プログラムを公募し、実施経費の助成や広報、報告会の開催などの活動支援を行うため、
大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業を実施しています。
生涯学習のネットワークの広がりや、市民の生涯学習の新たな展開へとつながることを期待します。

[令和7年度募集について] [令和7年度スケジュール] [過去の企画助成事業] [書式ダウンロード(助成団体向け)]

《令和7年度 大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業の募集について》

令和7年度の大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業のお申込み受付は
令和7年2月5日をもって終了しました、お申込みありがとうございました。
次回、令和8年度分の募集開始は令和7年12月を予定しています。
※令和7年度より大阪市NPO・市民活動企画助成事業から事業名称が変更となりました。

令和7年度 スケジュール

令和7年度 大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業 事業実施の流れ
 ●募集受付・・・・・・・・・令和6年12月1日(日)~令和7年2月5日(水)
 ●個別相談・・・・・・・・・令和6年12月1日(日)~令和7年1月31日(金)
 ●有識者会議・・・・・・・・令和7年3月中~下旬
 ●選考結果の通知・・・・・・令和7年4月上旬
 ●実施団体への説明会・・・・令和7年4月12日(土)
 ●事業の実施・・・・・・・・令和7年7月  1日(火)~令和8年1月31日(土)
   ※その他、令和7年8月頃に中間交流会、令和8年2月に実施報告会の開催を予定しています。

 【本事業の主な支援内容】
  ・実施経費の助成(委託対象経費の75%以内で上限20万円まで)
  ・「いちょう並木」や「いちょうネット」への記事掲載、
    市内各生涯学習関係施設への広報配架依頼などの広報協力。
  ・総合生涯学習センターや阿倍野・難波の市民学習センターの会場優先確保

 【助成団体が行う事】
  ・企画、実施の準備
  ・チラシの作成、広報、受講者募集の受付
  ・講座等の実施
  ・アンケート回収
  ・報告書類の作成・提出
  ・中間交流会、実施報告会への参加

《大阪市NPO・市民活動 企画助成事業 報告書》

令和5年度大阪市NPO・市民活動企画助成事業 報告書【NEW】

令和4年度大阪市NPO・市民活動企画助成事業 報告書

令和3年度大阪市NPO・市民活動企画助成事業 報告書

令和2年度大阪市NPO・市民活動企画助成事業 報告書

《書式ダウンロード(令和6年度助成団体向け)》

【様式1】委託契約書
【様式2-1】事業計画書
【様式2-2】事業内容の計画
【様式2-3】収支計画
【様式3】概算払請求書
【様式4】暴力団密接関係者でないことを表明した誓約書

▼事業報告用書式▼

【様式5-1】事業実施・精算報告書
【様式5-2】事業内容の報告
【様式5-3】収支報告
【様式6】事業実施報告書 冊子掲載用原稿
【様式7】変更申請書
【様式8】確定精算

30秒でわかる学習センター

生涯学習センターってなに?
そんな疑問にお答えします

公式アカウント一覧

page top