UMEDA Courses & Events総合生涯学習センターの講座・イベント情報 講座・イベントのお申し込みの際は必ずご確認ください

講座の並び替え

UMEMARU ~うめだハンドメイドマルシェ~

ハンドメイド好きの方、必見!アクセサリー・アート・雑貨・ファッションなど、41名の作家による、ハンドメイド作品の販売・ワークショップが総合生涯学習センターにやってきます。ここでしか見つけられない作品、ここでしか出来ない体験に出会えるかもしれませんよ!※イベントチラシはこちら ・・...

絵本もちより会 「絵本のある暮らしへ」第35回(ほっこりサロン3月)

ほっこりサロンは、「大阪市親力アップサポーター」自主グループが運営する、子育てに関わる方々を応援する講座です。安心しておしゃべりできる場所でこころとからだもスッキリしませんか。興味のあるグループの講座に、ぜひ参加してみてください!★絵本もちより会「絵本のある暮らしへ」第35回★子...

ビデオ上映会(3月)

大阪市立総合生涯学習センターでは、施設ボランティアとして「まなビアン」が活動しています。活動内容は「学習情報の収集・整理・提供活動」「ビデオ上映」「イベント等の補助」を行っています。 施設ボランティア「まなビアン」が企画した『ビデオ上映会』の3月の作品です。 「TBS DVD...

第23回 駅前映画会UMEDA(3月)~懐かしの16ミリフィルム上映会~

上映作品:16ミリフィルム作品「ニューヨーク世界博」(45分)、「日本館と日本庭園」(40分)【ライブラリー貸出不可】万博開催直前に、懐かしの16ミリフィルムで過去の博覧会をふり返ってみませんか?1964~1965年に開催されたニューヨーク世界博覧会、1970年に大阪の吹田市で開...

大阪市立総合生涯学習センター×日本公認会計士協会近畿会 連携講座「公認会計士...

社会人3種の神器といえば…語学・IT・会計。でも、数字が苦手…、簿記を勉強した ことがないから会計なんて…。そこで、会計のプロである公認会計士が経済社会のリアルを簡単解説!経済ニュースやESG情報について会計を通して学び、ビジネスセンスを磨きましょう!【第1回】ニュースが10...

【うめだカレッジ(上智大学)】西洋と東洋の祈り ~その交差点に《わたし》の祈...

「人は誰でも祈る」といいます。「困った時の神頼み」とも、あるいは、「祈ったことはありません」という人もいるかもしれません。しかし古来、宗教的伝統が綿々と続くわたしたち人類の歴史をみれば分かるように祈りは続いているのです。この講座では、西洋と東洋の祈りにみられる共通点と相違点、そし...

【第104回】桂雀三郎一門による 梅田にぎわい亭

桂雀三郎一門による落語会です。申込みは不要です。当日会場にお越しください。  ...

令和7年度 総合生涯学習センター 施設ボランティア募集

大阪市立総合生涯学習センターでは、大阪市の生涯学習の拠点施設として様々な講座やコンサートなどのイベントの開催、全国各所からチラシやポスター・冊子などの学習情報を受け入れており、学習相談の資料に活用するほか、市民のみなさんへ情報提供をしています。「市民の皆様が必要とされている学びの...

子育て支援者のためのスキルアップ講座

社会状況の変化とともに、子どもと親の環境も変わっていきます。子育てに関するさまざまな背景を学ぶことで、子育て支援者としてのスキルを身につけます。①自己肯定感を育む子どもとの関わり方子どもの自己肯定感を健全に育むためには、共感や寄り添いが必要だと言われます。頭ではわかっていても、実...

お花のworkshop ①ソープフラワーのバラとうさぎのアレンジメント

花びらが石けんでつくられた ソープ フラワーのバラとうさぎの マスコットをケースに閉じ込めたアレンジを作りましょう♪ お子さまも大歓迎~! ソープフラワー&スワッグチラシ  ...

【うめだ市民セミナー】バーチャル世界の住人が明かす未来の生活

VRゴーグルをかぶり、全身でバーチャルの世界「メタバース」に入って、好きな姿「アバター」になって生きていくことのできる時代がついに訪れた!本講座では、『メタバース進化論』の著者でもある「バーチャル美少女ねむ」が、実際に黎明期のンバーチャル世界で、「メタバース住人」としての経験と数...

お花のworkshop ②可愛いミニスワッグ

そのままドライフラワーになる可愛いミニサイズのスワッグを作ります♪ ソープフラワー&スワッグチラシ ...

ランチタイムコンサート(3月)

小さなお子さまと一緒に、お友達どうし、お一人でもご参加いただける、総合生涯学習センターで16年を迎えるアットホームなコンサートです。 ♪二胡アンサンブルコンサート~音楽で心あたたまるひとときを~♪中国の民族楽器「二胡」 ふたりになるとどんな音色になる?知っている曲も、知らない曲...

ツキイチサロン「ミモザのリースづくり」

「ツキイチサロン」では、毎月1回、メニューを変えて、モノづくりやワークショップを開催します。ツキにイチ度、毎日頑張っている自分へのご褒美時間を楽しんでみませんか? 3月は、「ミモザのリースづくり」です。ミモザを枝から切って、ワイヤーを使ってリースに仕立てていきます。土台は20㎝の...

ランチタイムコンサート(2月)

小さなお子さまと一緒に、お友達どうし、お一人でもご参加いただける、総合生涯学習センターで16年を迎えるアットホームなコンサートです。 ♪フルートアンサンブルコンサート~笛吹きからの贈り物~♪アニメ、ディズニー、童謡を聴きながらお昼の楽しいひとときを。 【開催日時】令和7年2月...