UMEDA Courses & Events総合生涯学習センターの講座・イベント情報 講座・イベントのお申し込みの際は必ずご確認ください

講座の並び替え

わらびーのほっこりタイム~十人十色の子育てこれでいいの?~ Vol.1

子育てや親子関係に悩みを抱えていませんか?一人じゃないよ!一緒いお話しませんか?ミニ講座とおはなし会です。様々な事例やペアレントトレーニング的な学び、それぞれの子育ての悩みを解消できる講座です。 ...

かんがるーぽっけ おしゃべり勉強会

テーマは、『どうする!?子どもの体調不良』病院に行くか迷うちょっとした不調や、突然の発熱や嘔吐にはどう対処してる?先輩ママや元小児科ナースに質問できる!おしゃべりしながら楽しく学びましょう♪ ...

ランチタイムコンサート(4月)

小さなお子さまと一緒に、お友達どうし、お一人でもご参加いただける、総合生涯学習センターで17年を迎えるアットホームなコンサートです。 ヴァイオリン・ピアノデュオコンサート♪〜モーツァルトから葉加瀬太郎まで〜動物たちの名曲もお届けします♪ 【開催日時】令和7年4月26日(土)1...

大阪市立生野図書館・都島図書館で はーと&はーと絵本原画展を開催します!

大阪市立生野図書館・都島図書館で、人権絵本はーと&はーとの絵本原画展を開催 大阪市内の生野図書館にて【えんそくはカラス森】、都島図書館にて【たこ、たこ、あがれ!】の絵本原画展が、令和7年3月21日(金)~5月14日(水)まで開催されます。...

絵本もちより会 「絵本のある暮らしへ」第36回(ほっこりサロン4月)

ほっこりサロンは、「大阪市親力アップサポーター」自主グループが運営する、子育てに関わる方々を応援する講座です。安心しておしゃべりできる場所でこころとからだもスッキリしませんか。興味のあるグループの講座に、ぜひ参加してみてください!★絵本もちより会「絵本のある暮らしへ」第36回★子...

梅田で学ぶ!パソコン講座「初心者のためのワード」

ワードの使い方、文書の作成方法等を、基本から学ぶ初心者向け講座です。講師、サポーターがわかりやすく、丁寧に指導します。 午後の「初心者のためのエクセル」と1 日で2 つの講座を受けることもできます! ...

梅田で学ぶ!パソコン講座「初心者のためのエクセル」

パソコンの使い方をこれから学びたい方に向けた初心者向けの講座です。親切な講師、サポーターと一緒にパソコンの使い方を学びましょう!午前の「初心者のためのワード」と1 日で2 つの講座を受けることもできます! ...

梅田で学ぶ大阪の歴史

私たちの生活する大阪の地は、日本でも有数の大都市となっています。それは一朝一夕になったものではなく、先人たちが築いてきた歴史の上に成り立っています。今回の講座では、古代から近代に至る大阪の歴史・文化の一端を見ていきましょう。歴史を学ぶことは、豊かに生活していくための人生の肥しにな...

日商簿記2級講座

★講座の特徴★週1回の授業なので、お仕事で忙しくても予習復習の時間を確保しやすく、疑問点等を明確にしたうえで毎回の授業を受講することが出来るため、効率的に学習を進めることができます。試験対策においても、予習として演習問題に取り組んできていただくことで、授業内では受講者の疑問にあわ...

【大阪市立総合生涯学習センター・三井住友カード株式会社 連携講座】クレジット...

近年、クレジットカードを含むキャッシュレス決済の広がりに伴い、不正利用被害が急増しています。安心してカードを利用するためには、最新の不正利用手口を知り、適切な対策を講じることが重要です。本講座では、カードの不正利用の現状とその手口、そして被害を未然に防ぐための具体的な対策について...

【大阪市立総合生涯学習センター・大阪市立美術館 連携講座】大阪市立美術館と日...

2025年3月1日に大阪市立美術館がリニューアルオープンしました。講座では、大阪市立美術館のコレクションや、4月26日から始まる日本国宝展についてご紹介し、その魅力に迫ります。 【第1回】日本国宝展と大阪市立美術館コレクションにみる光琳の魅力2025 年春、大阪市立美術館では全...

教室開設バックアップ事業「相続と遺言 はじめの第一歩」

~相続ってなぁに?遺言ってどうするの?~誰もが一生に何度か関わることになる「相続」や「遺言」。この講座では、初心者の方を対象に、元裁判官の講師が、法律入門編として、相続と遺言の基本的な仕組みを、わかりやすく、ていねいに解説します。これから相続や遺言に直面される世代のみなさんの「は...