重要なお知らせ
文字サイズ

難波市民学習センターの貸室案内

館内マップ

nam_top_map

各部屋にマウスを重ねると写真が表示されます。

開館時間と休館日

開館時間
平日及び土曜日 午前9時30分から午後9時30分
日曜及び祝休日 午前9時30分から午後5時

休館日
毎月第1、第3水曜日および年末年始(12月28日~1月4日)

貸室利用料金

貸室の時間帯は、午前は9:30~12:00、午後は13:00~17:00、夜間は18:00~21:30です。ただし、日曜・祝休日は午後5時までのご利用となります。土曜・日曜・祝休日の利用料金は2割増(下段)です。入場料を徴収する場合は、それぞれの5割増となります。
備品設備利用料金はこちらをご覧下さい。

室名 広さ 定員 午前 午後 夜間 全日 全日(日曜・祝日)
講堂 200m2 120名 12,000 19,200 16,800 43,200 37,440
14,400 23,040 20,160 51,840
スタジオ 130m2 30 7,800 12,500 10,900 28,100 24,360
9,360 15,000 13,080 33,720
多目的室(アトリエ) 80m2 36 3,800 7,700 5,700 15,300 13,800
4,560 9,240 6,840 18,360
セミナー・展示室
(アートスペース)
70m2 20 4,200 6,700 5,900 15,100 13,080
5,040 8,040 7,080 18,120
第1会議室 35m2 16 2,200 3,400 3,000 7,700 6,720
2,640 4,080 3,600 9,240
第2会議室 35m2 16 2,200 3,400 3,000 7,700 6,720
2,640 4,080 3,600 9,240
第3会議室 35m2 16 2,200 3,400 3,000 7,700 6,720
2,640 4,080 3,600 9,240
第4会議室 35m2 16 2,200 3,400 3,000 7,700 6,720
2,640 4,080 3,600 9,240
第1研修室 80m2 51 4,800 7,700 6,700 17,300 15,000
5,760 9,240 8,040 20,760
第2研修室 80m2 51 4,800 7,700 6,700 17,300 15,000
5,760 9,240 8,040 20,760
第3研修室 60m2 36 3,600 5,800 5,000 13,000 11,280
4,320 6,960 6,000 15,600
第4研修室 60m2 36 3,600 5,800 5,000 13,000 11,280
4,320 6,960 6,000 15,600
和室 50m2
(14畳)
20 3,000 4,800 4,200 10,800 9,360
3,600 5,760 5,040 12,960

午前と午後、午後と夜間、全日でのご利用の場合は、間の時間帯も連続して利用できます。
利用のための準備・後片付けに要する時間も利用時間帯に含まれます。特に、講堂を利用される場合は、机や椅子の並べ替え等に必要な時間も考慮してご予約ください。
なお、利用期間は連続3日を超えることができません。(アートスペースは連続2週間まで利用可能です。)

貸室の空き状況はこちら

空き状況は、いちょうネット(大阪市生涯学習情報提供システム)
にてご案内しています。

利用できる団体・グループ

「大阪市立生涯学習センター条例」に基づき、市民の文化と教養を高め、市民生活の向上に寄与することを目的としたグループ・団体などの生涯学習活動に利用いただけます。

利用の制限

  1. センター条例に合致しない目的での利用はお断りいたします。
  2. 政治活動、宗教活動、また物品の展示・販売などの営利活動の目的での利用はできません。
  3. 飲食を目的とした利用はできません。

予約の受付

  1. 生涯学習活動をしている市民グループ・団体は、利用希望日の3か月前に属する月の1日(1日が休館日の場合は翌開館日)から前日まで予約を受け付けます。講堂(控室1室含む)及び作品展示目的に限りセミナー・展示室は利用希望日の6か月前に属する月の1日(1日が休館日の場合は翌開館日)から受け付けます。
  2. 市民グループ・団体の予約を優先していますので、企業・会社組織等のお申込みについては予約開始月の7日から受け付けます。
  3. 毎月1日(1日が休館日の場合は翌開館日)に3か月先の部屋利用申し込み(講堂(控室1室含む)及び作品展示目的に限りセミナー・展示室は6か月先)を抽選により受け付けますので、参加される方は、開館時刻から午前9時45分までに当センターにご来館のうえ、抽選札を引いてください(市民グループ・団体のみ)。午前9時45分になりましたら、抽選札の番号順にご案内します。抽選に参加できるのは、生涯学習活動を行う市民グループ・団体で、1団体につき1名です。ひと月の抽選(1回目の抽選)で予約できるのは5コマまでです。
  4. 抽選会当日の午後1時以降は、先着順に電話でご予約いただけます。ただし、来館によるご予約は抽選会終了後、随時受け付けます。
  5. 毎月7日以降は、いちょうネット(大阪市生涯学習情報提供システム)からインターネットで空室検索や利用予約ができます(ネット予約には事前の団体登録が必要です)。

 ※主催事業の実施等により貸室としてご利用いただけないことがあります。詳しくは、センターまでお問い合わせください。

≪インターネット予約のための団体登録方法≫

団体登録用紙をセンターの受付へご提出ください。1週間~10日程度で登録番号とパスワードを発行いたします。
団体登録用紙は、以下よりダウンロードいただけます。

▼入力用
団体登録用紙(Excel形式, 37KB)

▼手書き用
団体登録用紙(PDF形式, 269 KB)
※PDFがご覧いただけない場合は、こちらをダウンロードください

利用申込みと利用料金のお支払い

  1. 予約後、ご利用の7日前までにご来館の上、申込書(センターにあります)に必要事項を記入し、利用料金を現金でお支払いください。当センターの条例にそぐわない場合など、ご利用の内容によっては、ご利用をお断りする場合がありますのでご注意ください。
  2. 利用料金取り扱い時間は、午前9時30分から午後8時(日曜・祝日は午後4時)までです。
  3. いったん払い込まれた利用料金はお返しできません。ただし、ご利用当日において大阪市域に「暴風警報」または「特別警報」が発令された場合や、大規模災害等により広域的な交通遮断などが発生した場合には、所定の手続きにより利用料金をお返しすることができます。
  4. また、利用日時、団体名、利用目的、部屋の変更もできませんのでご注意ください。
  5. キャンセルを見込んでの多数の部屋予約、頻繁にキャンセルが行われるなどの実態がある団体につきましては、今後のご利用をお断りすることがあります。また料金のお支払いがないまま直前のキャンセルを繰り返し行われた場合については、一定の制限をさせていただく場合があります。詳細につきましては各センターまでお問い合わせください。

アートスペース(セミナー・展示室)

セミナー・展示室は絵画や写真展等といった日頃の活動の成果を個人やグループで発表していただく展示スペースです。可動式のパネル(12枚)、展示ケース(4基)、ワイヤーハンガー、スポットライトを使って、自由なレイアウトでご利用いただけます。

  1. 利用期間
    • 14日間(搬入搬出も含めて)まで連続利用が可能です。
  2. 予約(受付)方法
    • アートスペースのみ、利用希望日の属する6ヶ月前から予約受付を行います。(ただし、作品展示目的に限ります) ※例えば4月1日には、10月末日までの利用申込ができます。なお、1日が休館日の場合は、2日から受付します。
    • その他、利用時間、休館日は他の貸室と同じです。
  3. 展示・設営について
    • 展示作品の搬出、搬入、設営については、事前に必ず受付へご相談ください。
    • 駐車場は、OCATビル地階に有料駐車場があります。
    • 展示作品の搬出、搬入、設営については、事前に必ず受付へご相談ください。
    • 展示期間中は受付や案内の方を配置されるようお願いします。万一、展示物の破損、紛失盗難がありましてもセンターでは責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
  4. 撤収の時は
    • 展示パネル、ケース、机、椅子等は元の位置へ戻してください。(ワイヤーハンガーは、受付にお返しください。)
    • 利用中に建物や設備又は器具を破損されたときは、利用者側で現状に復していただくか、又はその損害を賠償していただきます。
  5. 催しのPRについて
    • センターの催し案内板に掲出を希望される場合は、受付へお申し出ください。
    • 催し物の案内(チラシ等)を作成される場合は、センターの休館日(第1、第3水曜日)、日曜・祝日の閉館時間が午後5時であることを明記してください。また、問い合わせ先は必ず主催者にしてください。

ロッカー・メールボックス

各センターでは、定期的に利用されている団体・グループの活動支援として、グループロッカーの貸し出しをしております。(企業ではお使いいただけません。)

また、総合生涯学習センターではメールボックスの貸し出しもおこなっております。

お申込み・詳細・お問合せは、センター受付まで。

〇難波市民学習センター 容量(mm) (幅×奥行き×高さ)

  ・グループロッカー ①W357×D453×H533、②W180×D465×H812  年額:6,000

  ・グループロッカー ③W420×D450×H720  年額:12,000

〇総合生涯学習センター 容量(mm) (幅×奥行き×高さ)

  ・グループロッカー() W450×D450×H845  年額:12,000

  ・グループロッカー() W270×D450×H400  年額:6,000

  ・メールボックス    W250×D355×H180  年額:1,000

〇阿倍野市民学習センター 容量(mm) (幅×奥行き×高さ)

  ・グループロッカー ①W350×D420×H400  年額:6,000

30秒でわかる学習センター

生涯学習センターってなに?
そんな疑問にお答えします

公式アカウント一覧

page top