UMEDA Courses & Events総合生涯学習センターの講座・イベント情報 講座・イベントのお申し込みの際は必ずご確認ください

講座の並び替え

梅田歴史塾“古代エジプト文明への誘い ~古代エジプトの社会と知恵~”

古代エジプト人は、母なる大河ナイルの恵みに育まれて、偉大なる文明を生み出しました。本講座では、古く栄華を誇ったエジプト社会の神秘とロマンに、様々な映像を交えて迫ります。...

もっと知りたい!話したい!中国語講座

中国語の文法や会話について学びながら、日本の文化や習慣について中国語で紹介できるようになりましょう!中国出身の先生から、中国の文化や日常の様子についても学ぶことができます。 ※カリキュラムはチラシの裏面をご確認ください。 チラシのダウンロードはこちら ...

楽しいハワイアンフラ教室(鶴見区生涯学習ルーム体験教室)

ハワイアンの楽しい音楽に合わせて踊りましょう。基本のステップや手の動きを体験しながら、曲に合わせて踊れるように練習します。子どもから大人までどなたでもお気軽にご参加ください。 ...

第97回 桂雀三郎一門による 梅田にぎわい亭

桂雀三郎一門による落語会です。申込みは不要です。当日会場にお越しください。...

ネットワークサロン【SFプロトタイピングを使って考える100年後の健康生活】

想像力開発″SFプロトタイピング思考法”の体験ワークショップです!SF小説やゲームなどの「もしもの世界」をみんなで考えてみませんか?「SFプロトタイピング思考法」は、想像力をめいっぱい使って科学技術が進化した未来の世界を考える手法。企業の製品開発やイノベーション、地域のまちづくり...

はーと&はーと絵本『おとがするしんごうき』原画展(於:大阪市立西成図書館)

はーと&はーと絵本『おとがするしんごうき』原画展(於:大阪市立西成図書館) 子どもたちが人権にかかわる問題について正しく理解し、すこやかに成長してほしい・・・そんな想いでつくってきた「はーと&はーと」絵本。「ハート&ハート」絵本 『おとがするしんごうき』の原画展を西成図書館...

はーと&はーと絵本『おにごっこする?』原画展(於:大阪市立北図書館)

はーと&はーと絵本『おにごっこする?』原画展(於:大阪市立北図書館) 子どもたちが人権にかかわる問題について正しく理解し、すこやかに成長してほしい・・・そんな想いでつくってきた「はーと&はーと」絵本。「ハート&ハート」絵本 『おにごっこする?』の原画展を北図書館で開催してい...

筆あそび

自由に筆を使って書いてみよう!墨を擦って、筆を使って、半紙に書く。何を書いてもOK!新年の抱負や今年の呟き、冬休みの宿題にも!それぞれにそれぞれに思ったことを表現する時間を楽しみましょう。お気に入りの1枚を台紙に貼り掛け軸風に仕上げます。...

ココロとからだをふんわりほぐす冬のゆったりサロン(ほっこりサロン12月)

ほっこりサロンとは、大阪市親力アップサポーター自主グループが運営する子育てに関わる方々を応援する講座です。安心しておしゃべりできる場所でこころもからだもスッキリしませんか。興味のあるグループの講座に、ぜひ参加してみてください!★ココロとからだをふんわりほぐす冬のゆったりサロン★普...

絵本もちより会 「絵本のある暮らしへ」第20回(ほっこりサロン12月)

ほっこりサロンは、「大阪市親力アップサポーター」自主グループが運営する、子育てに関わる方々を応援する講座です。安心しておしゃべりできる場所でこころとからだもスッキリしませんか。興味のあるグループの講座に、ぜひ参加してみてください!★絵本もちより会「絵本のある暮らしへ」第18回★子...

親子deサンタさん&ツリーづくり(ほっこりサロン12月)

ほっこりサロンは、「親力アップサポーター」自主グループが運営する、子育てに関わる方々を応援する講座です。興味のあるグループの講座に、お気軽にご参加ください!★親子deサンタさん&ツリーづくり★クリスマスをワクワク待ちながら、親子でオリジナルのサンタクロースとクリスマスツリーを作り...

ちょっとお出掛け♪ーKids工作においでよークリスマスリース作り(ほっこりサ...

ほっこりサロンは、「大阪市親力アップサポーター」自主グループが運営する、子育てに関わる方々を応援する講座です。安心しておしゃべりできる場所でこころとからだもスッキリしませんか。興味のあるグループの講座に、ぜひ参加してみてください!★ちょっとお出掛け♪―Kids工作においでよ―クリ...

ビデオ上映会(12月)

大阪市立総合生涯学習センターでは、施設ボランティアとして「まなビアン」が活動しています。活動内容は「学習情報の収集・整理・提供活動」「ビデオ上映」「イベント等の補助」を行っています。 施設ボランティア「まなビアン」が企画した『ビデオ上映会』の12月の作品です。 「調査屋マオさ...

いちょうカレッジ専科「ここから始める情報発信」コース

...

【うめだ市民セミナー】AIと著作権

近年、目覚ましく発展・普及するChatGPTなどの『生成AI』ですが、生成物が既存の作品の著作権を侵害するリスクについても議論されています。この講座では、そうしたAIを巡る著作権問題についてわかりやすく解説します。 ...