参加者募集中

子育て支援者のためのスキルアップ講座

  • シェアする
開催日時

①2025年8月2日(土)10:00~11:30

②2025年8月9日(土)10:30~11:30


 


申し込み期間 2025年7月1日(火)
〜 2025年8月8日(金)
開催場所 大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5・6階) ①第2研修室(6階) ②第1研修室(5階)
参加費 無料
講師 ①三木裕和(立命館大学産業社会学部教授)/②えりかん(軽度知的インフルエンサー)
対象 子育て支援に関わっている方、関心のある方
定員 各回30名(申込先着順)
申し込み方法

電話・来館・インターネットにてお申し込みください。

電話・来館でお申し込みの際は、
①講座名 ②お名前(ふりがな)③お電話番号(FAX番号)④お住まいの市区町村
を総合生涯学習センターまでお知らせください。

【インターネットお申込みはこちら】
発達障害、軽度知的障害の子どもたちーその理解と支援を考える―(申込フォーム)

YouTuberえりかんが話す!「軽度知的障害のある日常」(申込フォーム)

お問い合わせ 大阪市立総合生涯学習センター
〒530-0001
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階
TEL:06-6345-5004 FAX:06-6345-5019
備考 一時保育あり ご希望の方は、講座の一週間前までにお申込みください

社会状況の変化とともに、子どもと親の環境も変わっていきます。
子育てに関するさまざまな背景を学ぶことで、子育て支援者としてのスキルを身につけます。

①発達障害、軽度知的障害の子どもたちーその理解と支援を考えるー
知的障害があっても、あまり重くはない。だから、何となく理解されにくい。やればできそうに見えるし、実際、できるときもある。がんばりなさい、しっかりしなさいと励まされ、叱られて暮らしている。友だち関係でトラブルになったり、問題児扱いされたり、あーあ、消えてしまいたいと思っている。そんな子どもたちのことを、一緒に考えてみましょう。
②YouTuberえりかんが話す!「軽度知的障害のある日常」
境界知能当事者としてYouTubeチャンネルを開設し、自身が抱える障害や特性、日々のリアルな生活を発信している「YouTuberえりかん」さんにお話しいただきます。幼児期や学生生活で感じたことや体験したエピソードなどから、軽度知的障害について理解し、子どもたちに必要なサポートについて考えます。

講座・イベント一覧に戻る