重要なお知らせ
文字サイズ

学習センターでできること

防災学習プログラム

防災学習プログラムについて

迫り来る“南海トラフ巨大地震” そのとき、あなたはどうする?
大阪市立総合生涯学習センターと神戸学院大学とが共同して、地震発生時に“命を守る方法”を学ぶ、市民向けの防災学習プログラム『OSAKA防災タイムアタック!』を開発し、2017年8月1日より無料貸し出しを始めました。
“南海トラフ巨大地震”、その発生確率は30年以内に70%といわれている中、PTAや町会の学習会、企業の社員研修などの防災学習に、是非ご活用下さい。

『OSAKA防災タイムアタック!』の特徴
プログラムの実施に必要な視聴用DVDやクイズパネル、解答・解説ブック、回答シートなどがセットされたオールインワンの学習キット。力を合わせて、制限時間内にクイズを問くことで防災への心構えを醸成し、知識を蓄えていくことをめざします。
・1セットで、8名まで使えます。
・プログラムは3つのブロックで構成されています。
【ブロック1】地震・津波の基礎知識、避難行動に関する知識を得るDVDを視聴
【ブロック2】パネルのクイズやクロスワードパズルを解きながら、防災の知識をチェック!
【ブロック3】防災チェックシートで、家庭や地域の災害への備えを確認

防災学習プログラムのお申込み詳細についてはこちらをクリックしてください。⇒教材PR(追加8.2)

 

 

防災学習プログラム『OSAKA防災タイムアタック!-生きぬくチカラ編ー』

大阪市立総合生涯学習センターと神戸学院大学が共同開発した市民向け防災学習プログラムの第2弾『OSAKA防災タイムアタック!-生きぬくチカラ編―』が完成。2019年9月1日より無料貸し出しを実施しています。
南海トラフ巨大地震の今後30年以内の発生確率は70~80%と言われており、ご自身やご家族、近隣の方々の大切な命を守るためには、地震などの災害に対して日頃から備えることがますます重要なこととなっています。地域や学校での防災学習、企業などで防災研修に、是非ご活用下さい。  

『OSAKA防災タイムアタック!―生きぬくチカラ編―』の特徴 

1)グループ学習ができるオールインワンの学習キット
 プログラムの実施に必要な視聴用DVD、手引書、解答記入シート、振り返りシートがセットになったオールインワンの学習キットです。防災クイズにチャレンジしグループで得点を競います。

2)わかりやすいプログラム構成
3部構成で災害時の心構えや知識を蓄え、避難行動の判断力などを身につけることをめざします
ブロック1【知識習得】         
視聴覚教材(DVD)で、地震や津波のメカニズム、被害想定、避難行動に関する知識を学ぶ
ブロック2【ワークショップ】 
チームに分かれ、DVDを視聴しながら災害時の知識や対策について3択クイズなどを解き得点を競う
ブロック3【ふりかえり】 
クイズで学んだことを振り返りながら、災害時に役立つ情報や備えを確認

3)実践的な内容の3コースをご用意
近い将来起きるとされている「南海トラフ巨大地震」を想定した、実践的な内容の3コース。 参加者のニーズに応じて学びたい内容(コース)を選んでいただけます。

詳細はチラシをご覧ください。⇒バージョン2広報用チラシ
貸出についての詳細⇒v2裏面

 

防災出前講座について

上記で紹介している2つのプログラムを活用した防災学習にセンター職員を派遣します。

対象

 原則として、大阪市内で活動する地域活動団体、市民団体、グループ、学校、公的団体等で、以下の要件を満たすグループ。

  1. 10名以上のグループで構成されている。
  2. 会場の確保ができること。
  3. 受講後のアンケートに協力できること。
  4. 開催予定日の調整が可能なこと。

費用

 無料(但し会場にかかる経費は申込団体でご負担ください)

実施場所及び準備物

 ・会場は申込団体が確保される地域の会場となります。

 ・準備物として、パソコン・プロゼクター、またはDVD再生機及びテレビをご準備ください。
  ※準備物については、事前にご相談ください。

申込方法

 ・申し込みについて
  パンフレット裏面の申込用紙に必要事項を記入し、来館・FAX・E-mailにて申し込みしていただけます。
  ※お電話での申し込みは受け付けておりません。
  ★申込用紙はこちらから ➡【防災出前講座 申込用紙】 ダウンロードしていただけます。

 ・実施の決定について
  応募団体が多い場合は抽選となります。
  結果については、ご応募いただいた全団体にFAXまたはE-mailにて通知いたします。


防災出前講座 開催までのスケジュール

  • ご応募
  • 実施の可否のご連絡
  • 実施予定日の1か月前から2か月真野事前の打ち合わせを実施
  • 教材の予約
  • 教材の貸し出し
  • 出前講座当日
  • 教材の返却
  • 実施団体からアンケートのご提出

その他

 ・以下に該当する場合はお申込みできません。
  ①営利活動、宗教活動、政治活動を目的とする催し。
  ②その他本事業の趣旨目的に合致しないと認められる催し。
 ・新型コロナウイルス感染症への予防対策を講じた上での実施をお願いします。
 ・新型コロナウイルス感染症拡大の状況によりましては、出前講座の実施を見送らせていただく場合がございます。

防災出前講座に関するお問い合わせ

 大阪市立総合生涯学習センター 企画推進課
 TEL:06-6345-5004   FAX:06-6345-5019
 E-mail:bousai@osakademanabu.com

30秒でわかる学習センター

生涯学習センターってなに?
そんな疑問にお答えします

公式アカウント一覧

page top