NAMBA Courses & Events難波市民学習センターの講座・イベント情報 講座・イベントのお申し込みの際は必ずご確認ください

講座の並び替え

みんなで歌レク! 楽しみながらフレイル予防【令和7年12月】

童謡などの誰もが知っている歌を歌いながら、座ってできる手足の運動、発声、姿勢や呼吸法、無理なく楽しく続けられる音楽レクリエーション(歌レク)です。 ————歌って、笑って、貯筋体操!  \ 朝 活!/    \ 声ト レ!/    \ 健 口(けんこう) 運 動!/      ...

「犯罪被害や被害者支援について知ろう」~もしも、あなたや大切な人が被害にあっ...

【講演テーマ】 「犯罪被害にあう」ということ ~あなたに知ってほしいこと、あなたにできること~ 犯罪の被害には「命を奪われる」「怪我をする」などの直接的な一次被害の他に被害後に生じる「経済的困難」や「周囲の人からの偏見」などの二次被害があります。 この講座では、犯罪被害...

OCAT芸術文化サロン「クレセントクリスマスコンサート2025」

アマチュアクラリネット奏者の藤平沙織(ふじひら さおり)団長と、 その愉快な仲間たちで浪速区を中心に活動している「クレセント音楽団」による 恒例のクリスマスコンサートを今年もお届けします。   【演奏予定曲】 <バッハ特集> ・トッカータとフーガ ニ短調 ...

楽しく踊ろう!K-POP &J-POP③【令和7年12月~開催】

今話題のK-POPやJ-POPの曲の振付を楽しく踊っていきます。 簡単なウォーミングアップ・ストレッチから始め、約1ヶ月で踊れるようにレッスンしていきます。一度踊ってみたかった、あの曲もできるようになるかも?めざせ、完コピ! ダンス初心者の方から大歓迎! 金曜日の夜、熱く楽しく...

なんば市民セミナー「ミニらいとモルック®体験~多世代が多様性を認め合うスポー...

ミニらいとモルックとは老若男女、障がいの有無も関係なく楽しめ、かつ室内でも安全にできるモルックです。小さく改良された日本生まれのピンを使用するため、身体の差も関係なく競い合うことができます。皆さんで一緒にミニらいとモルックを体験してみましょう。★☆チラシはこちら☆★...

もっとスマホを使いこなそう!基礎から学べるスマホ体験教室(11月動画・カメラ...

「スマホの基本操作って本当にこれでいいの?」 「もっとスマホを使いこなしたい!」 そんなお悩みを、スマホアドバイザーと一緒に楽しく解消できるスマホ体験教室です。スマホの基本操作と、くらしに役立つ情報まで体験しながら一緒に学びませんか? (講座内容)●動画を楽しもう!(You...

アクティブセミナー「親の介護にそなえる はじめの一歩」

親の介護が気になり始めた現役世代の方へ。いざという時に慌てないために、今知っておきたいことを、経験豊富な社会福祉士がわかりやすくお伝えします。 このセミナーは、まだ介護が始まっていない方や、今後の備えを考えたい方向けに開催する全2回の入門講座です。介護は突然始まることも多く、事...

「LGBTQって何だろう?」~みんなが自分らしく生きられる社会を目指して~

LGBTQについて知ることで、誰もが自分らしく生きられる社会の実現へ向けての第一歩を学びましょう。 ...

楽しく踊ろう!K-POP &J-POP体験教室 inハロウィンἸ...

※キャンセル待ちで受付しております。 今話題のK-POPやJ-POPの曲の振付を楽しく踊っていきます。 簡単なウォーミングアップ・ストレッチから始め、レッスンしていきます。 ダンス初心者の方から大歓迎! 金曜日の夜、熱く楽しく踊ってリフレッシュしませんか? ●講師プロフィー...

「キャッシュレス決済とクレジットカードの仕組みと注意点」【三井住友カード株式...

クレジットカード、電子マネー、コード決済など、社会に広がる様々なキャッシュレス決済について、 その仕組みやメリットと、セキュリティ面などで注意が必要な点について学びます。 (※本講座はキャッシュレス決済の支払い方法やアプリの操作方法を解説する講座ではありません) ...

もっとスマホを使いこなそう!基礎から学べるスマホ体験教室(10月セキュリティ...

「スマホの基本操作って本当にこれでいいの?」 「もっとスマホを使いこなしたい!」 そんなお悩みを、スマホアドバイザーと一緒に楽しく解消できるスマホ体験教室です。スマホの基本操作と、くらしに役立つ情報まで体験しながら一緒に学びませんか? (講座内容)●スマホを安全に使おう!●...

食のなるほど発見セミナー「チョコレートの世界へようこそ!」

原料となる「カカオ」の生産やチョコレートの製造、歴史、カカオ農家支援など、知られざるチョコレートの世界をご紹介します。テイスティング体験もあります。★☆チラシはこちら☆★...

企業・地域連携講座「人生100年時代におけるかしこい資産形成のポイント」

充実したゆとりある生活を過ごすためには、計画的にマネープランを考えることが大切です。今回のセミナーでは、将来のマネープランを考える上で知っておきたいことについて紹介します。私たちを取り巻く環境を踏まえて、今後の収支のバランスはどうなるのか、その上で資産をふやすことについてどう考え...

【座学】 古地図のススメ「大大阪時代のまちづくり」

大阪市の第二次市域拡張からちょうど100年の節目の今年、大阪が大きく発展した「大大阪時代のまちづくり」をテーマに、200年前の観光ガイドマップ「浪華名所独案内」、100年前の鳥観図「大阪市パノラマ地図」、90年前の「大大阪観光地図」を定点観測し、まちの変化を読み解き、「古地図」の...

【まち歩き】古地図のススメ「地下鉄の開通後大阪の目抜き通りとなった御堂筋」

本講座は10/30並びに11/15に実施する講座【古地図のススメ「大大阪時代のまちづくり」】の内容に関連するまち歩きです。淀屋橋~心斎橋にかけてのコースで、まちの魅力・歴史・文化を解説しながらまち歩きを行います。   ...