参加者募集予定

識字・日本語交流ボランティア入門講座

  • シェアする
開催日時

2026年1月16日、1月23日、1月30日、2月13日 金曜日 19:00~21:00


※1月31日(土)~2/12(木)の教室見学については、初回に会場・日時をお知らせします。


申し込み期間 2025年11月20日(木)
〜 2026年1月5日(月)
開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
参加費 無料
講師 下記をご覧ください
対象 どなたでも(ボランティアを始めようと思う方、現在教室で活動中の方)
定員 25名(多数抽選)
申し込み方法

往復はがき・インターネット・FAX・来館にてお申込みを受付ます。

【申込締切】 2026年1月5日(月)

 

【往復はがき、FAX】

名前、住所、電話番号、受講動機(活動されている方は教室名も)をご記入のうえ、お申し込みください。

FAXからお申込みの方は、必ずご連絡のつくFAX番号をお知らせください。

 

【インターネット】

こちらからお申し込みください。備考欄に受講動機と活動をされている方は教室名を入力ください)

 

【来館】

返信用のハガキ、または85円をご持参ください。

お問い合わせ 大阪市立阿倍野市民学習センター
〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300(あべのベルタ3階)
TEL:06-6634-7951 FAX:06-6634-7954
備考

わたしたちの地域には、日本語の会話や文字の読み書きを学ぶ「識字・日本語教室」があります。学んでいるのは、色々な事情で教育の機会を得られなかった人や外国から日本に来た人など様々です。


大阪市内の識字・日本語教室では、学習者と共に学ぶボランティア「学習パートナー」を募集しています。この講座では、教室で大切にしてることなどについて学びます。一緒にはじめてみませんか?


 


1/16 第1回 識字・日本語教室ってどんなところ? ~大阪の識字・日本語教室が大切にしてきたこと・大切にしてほしいこと~

    講師:大阪市教育委員会事務局 生涯学習担当
       丸山敏夫 さん(浅香識字・日本語教室コーディネーター)

○1/23 第2回 “やさしい日本語”って何だろう?~学習者に寄り添い、楽しく対話するために~

    講師:新庄あいみ さん(大阪大学非常勤講師、『生活の漢字』をかんがえる会副代表)

○1/31 第3回 交流をとおして新しいよみかきことばを生み出すために~人権に根差した教室をめざして~

    講師:森実さん(大阪教育大学名誉教授、識字・日本語連絡会代表幹事)

○1/31~2/12 第4回 教室見学 ~実際の教室を見に行こう~

     1月31日(土)~2月12日(木)の間、お1人様1教室の見学となります。

○2/13 第5回 教室見学を振り返ろう~多文化共生社会における教室の役割とボランティアができること~

    講師:澤田幸子 さん(合同会社おおぞら日本語サポート)

 


識字・日本語 交流ボランティア入門講座チラシ 表


識字・日本語 交流ボランティア入門講座チラシ 裏


 


【主催】大阪市教育委員会・一般財団法人大阪教育文化振興財団

講座・イベント一覧に戻る