『続「なにわ おおさか を創った人物像」』(阿倍野で学ぶ月曜講座2025年7~9月)
- シェアする
- Tweet

開催日時 |
令和7年 7月14日~9月22日 第2,4月曜日 10:00~12:00 全6回 第1回 7/14 「本願寺顕如-織田信長と10年戦い続けた僧-」(大澤研一) |
---|---|
申し込み期間 |
2025年3月24日(月) 〜 2025年5月31日(土) |
開催場所 | 阿倍野市民学習センター 講堂 |
参加費 | 8,000円 |
講師 | 大澤研一・吉田豊(摂泉堺郷土史研究所長) |
対象 | どなたでも |
定員 | 100名(多数抽選) |
申し込み方法 |
はがきに名前、住所、電話番号を記入し下記までお送りください 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 大阪市立阿倍野市民学習センター「阿倍野で学ぶ月曜講座」係
|
お問い合わせ |
大阪市立阿倍野市民学習センター 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 あべのベルタ3階 TEL:06-6634-7951 FAX:06-6634-7954 休館日:毎月第1・3火曜日、年末年始(12/28~1/4) |
備考 | 抽選結果は、6/6頃お申し込みの方全員に郵送にてお知らせします。 |
「阿倍野で学ぶ月曜講座」7~9月 6回講座
銀杏生涯学習会は、文学・芸能・音楽・美術・日本史など「広義な歴史」を「やさしく楽しい品格ある講座」として学習する機会を提供するボランティア学習会として位置付け、企画を重ねてまいりました。
初めは、2018年4月から一般市民向けの「梅田で学ぶ月曜講座」を開講。ただ、コロナ感染の関係から、2020年10月から会場をあべのベルタに変更し「阿倍野で学ぶ月曜講座」といたしました。お陰様で講師として各分野の第一人者研究者のご支援を頂けたからこそ、ここまで約30講座続けられたと感謝しております。
ただ、諸般の事情で2025年9月で閉講させていただきます。
最後の講座として、2024年10月からご指導いただきました大澤研一先生と摂泉堺郷土史研究会吉田豊氏に、続『なにわ おおさか を創った人物像』をお願いしました。ご期待ください。(森岡)