参加者募集中

アクティブセミナー「親の介護にそなえる はじめの一歩」

  • シェアする
開催日時

2025年12/2・16(火) 19:00~21:00

全2回


申し込み期間 2025年10月9日(木)
〜 2025年11月20日(木)
開催場所 会 場 大阪市立難波市民学習センター
参加費 無料
講師 佐々木 さやか(はる社会福祉士事務所 代表、社会福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)
対象 大阪市内在住または在勤の介護前の方で、全回出席できる方。
定員 30人(多数抽選)
申し込み方法

【インターネット】

こちらをクリックのうえ必要事項を入力してください。
(スマホ用サイトはこちら)

【往復はがき・来館】

①名前②住所③電話番号④講座名⑤講座に期待していること・学びたい内容
⑥勤務地(市外在住の方のみ)を記載のうえ、下記の申込先までお申込みください。
※来館でお申込みの場合は、返信用はがき(85円)をご持参ください。

※大阪市外在住の方は勤務地を必ずご記入ください。記載がない場合、抽選の対象外とさせていただきます。
※申込締切後、申込者全員に抽選結果をお知らせします。

お問い合わせ 大阪市立難波市民学習センター 電話:06-6643-7010
備考 本講座は一般の方向けの内容となっております。介護・福祉・終活業界等の方のご参加はご遠慮いただいております。

親の介護が気になり始めた現役世代の方へ。
いざという時に慌てないために、今知っておきたいことを、経験豊富な社会福祉士がわかりやすくお伝えします。


このセミナーは、まだ介護が始まっていない方や、今後の備えを考えたい方向けに開催する全2回の入門講座です。
介護は突然始まることも多く、事前の準備や情報収集が、家族にとって大きな安心につながります。
今のうちから知っておくべきポイントを、やさしく、具体的にお伝えします。


第1回:親の介護が始まる前に
親が元気なうちにこそ考えておきたい介護の備え
・増加する「ビジネスケアラー」と介護離職の実態
・介護が始まる前に話し合っておきたいこと
・良質な情報を手に入れる方法


第2回:親の老人ホームの選び方
納得できる施設選びのために知っておくべき基礎知識
・老人ホームの種類と特徴
・よくある失敗例とその回避法



高齢者福祉の現場で約25年の経験を持つ。介護施設での介護員を経て、大阪市社会福祉協議会に入職し、地域包括支援センター相談員になる。これまで600件以上の介護相談を受け、高齢者虐待や対応困難なケースなど、複雑な課題にも幅広く対応してきた。
2021年に「はる社会福祉士事務所」を開業。
現在は複数の企業と顧問契約を結び、介護と仕事の両立に悩む現役世代、いわゆる「ビジネスケアラー」への支援に力を入れている。NHK「かんさい熱視線」、毎日新聞、日本経済新聞など各種メディアにも取り上げられ、「自分の人生も、親の人生も大切にできる社会」を目指し、制度の枠を超えた支援に取り組んでいる。
介護問題の根本的解決には、一人ひとりが正しい知識を持ち、主体的に備える力―すなわち「介護リテラシー」の向上が不可欠であると考え、その普及と啓発に情熱を注いでいる。


チラシはこちら


 

講座・イベント一覧に戻る