アクティブセミナー「子どもの自立に悩む保護者のための講座」
- シェアする
- Tweet
.jpg)
開催日時 |
第1回:令和7年11月1日(土)14:00~16:00 第2回:令和7年11月8日(土)14:00~16:00 |
---|---|
申し込み期間 |
2025年9月10日(水) 〜 2025年10月31日(金) |
開催場所 | 大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室 |
参加費 | 無料 |
講師 | 中町康弘(大阪市若者自立支援事業コネクションズおおさか所長)、石田貴裕(NPO法人青少年支援施設淡路プラッツ代表)、コーディネーター:髙崎大介(認定NPO法人育て上げネット執行役員) |
対象 | 子ども(おおむね成人20歳位から39歳位まで)の自立に悩む保護者 |
定員 | 30名(先着) |
申し込み方法 |
電話・来館・インターネット 9月10日~受付 【電話】06-6345-5004 |
お問い合わせ | 大阪市立総合生涯学習センター 事業係 【電話】06-6345-5004 |
備考 | ※この講座は、おおむね成人(20歳頃~39歳頃まで)の保護者の方が対象となります。 ※申込は先着順のため、定員に達していなければ、引き続き募集継続いたします。 |
ひきこもりが続き、なかなか自立できない子ども・・保護者としては、ずっと見守って行きたいけれど、長期化するほど本人も保護者も年齢が上がるため、問題が深刻になりがちです。
この講座では、子どもの状態に応じた支援機関や実際つなぎ方、様々な具体事例について紹介します。
家族だけで悩みを抱え込まず、まずは最初の一歩を、保護者であるあなたがふみ出してみませんか?
①第1回:11/1(土) ひきこもり状態に応じた支援機関の選び方/つなぎ方
広く支援機関の情報提供。社会とのつながりが定着するまでの話を中心とし、子どもの状態に応じた支援機関のご紹介や、実際のつなぎ方の部分についてご紹介。
②第2回:11/8(土) 社会参加への道すじ~事例を通じて考える
支援機関での具体的な支援の流れや、自立への道筋、家族や支援機関との連携、様々な事例(失敗も成功も含めて)をご紹介。
この機会に 講座に参加して、 ご検討されませんか?