参加者募集中

追手門学院大学連携講座「くらしの法律セミナー」

  • シェアする
開催日時

【第1回】2025年12月4日(木)14:00~15:30「投資被害と投資家心理」


【第2回】2025年12月11日(木)14:00~15:30「振込トラブルと預金の扱い-民法・刑法の入門-」

【第3回】2025年12月25日(木)14:00~15:30「SNSと法的規制-従来の政治・選挙への現代的な挑戦?-」


申し込み期間 2025年10月10日(金)
〜 2025年12月24日(水)
開催場所 大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室 (大阪駅前第2ビル5階)
参加費 無料
講師 【第1回】山本 顯治(追手門学院大学法学部教授/神戸大学名誉教授)、【第2回】小田 直樹(追手門学院大学法学部教授/神戸大学名誉教授)、【第3回】柴田 尭史(追手門学院大学法学部准教授)
対象 どなたでも
定員 各回50名(申込先着順)
申し込み方法

◆インターネット(いちょうネット)
下記リンクから、お申込みいただけます(各回ごとに申込みが必要です)。
【第1回】(12/4)「投資被害と投資家心理」申込ページ

【第2回】(12/11)「振込トラブルと預金の扱い-民法・刑法の入門-」申込ページ

【第3回】(12/25)「SNSと法的規制 — 従来の政治・選挙への現代的な挑戦?-」申込ページ

◆電話・来館
①講座名・参加希望の回  ②名前(ふりがな)  ③電話番号 を下記のお問い合わせ先までお知らせください。

お問い合わせ 大阪市立総合生涯学習センター
〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5・6階
TEL:06-6345-5004  FAX:06-6345-5019
備考 【講座の開催中止について】
台風接近、または地震等により災害等が発生する恐れ、または災害等が発生した場合、本講座の開催を中止いたします。
①開催当日午前11時の時点で、「大阪市」に「暴風警報」もしくは「特別警報(種類は問わない)」が発令されている場合。
②開催当日午前11時の時点で、地震・災害等によりJR大阪環状線、及びOsaka Metroの双方が運休している場合。
開催が中止となった場合には、センターのホームページ上でお知らせいたします。

SNSと選挙、投資被害、振り込め詐欺。最近よく見かける言葉ですが、これは憲法、民法、刑法に関わる問題でもあります。 こうした身近なくらしにひそむ法律の課題を学んでみませんか!


【第1回】「投資被害と投資家心理」(12/4)
低金利時代の今、自分の資産を守り増やすためには投資リテラシーが必須となっています。
投資被害を免れるために知っておくと有用な投資家心理について裁判例を踏まえて解説します。

【第2回】振込トラブルと預金の扱い-民法・刑法の入門-(12/11)
振り込め詐欺や誤送金など、預金口座をめぐるトラブルに巻き込まれると、民法と刑法の考え方が交錯して、対応の仕方に悩むかもしれません。
二つの法律の役割の相違を学びながら、トラブルへの備えを考えてみましょう。

【第3回】SNSと法的規制-従来の政治・選挙への現代的な挑戦?-(12/25)
最近の選挙戦では、SNSが多用され、有権者に簡単に直接訴えかけることができる反面、その問題が指摘されています。
SNSと政治・選挙の問題を法的規制の観点から検討します。


講座・イベント一覧に戻る