UMEDA Courses & Events総合生涯学習センターの講座・イベント情報 講座・イベントのお申し込みの際は必ずご確認ください

講座の並び替え

大阪市高齢者リーダー協議会による「シニアのための生きがいセミナー」

NEW

第1回(10/9)「人生100歳時代に簡単&ヘルシー料理で健康に 」  講師:橋本 通子(大阪市高齢者リーダー協議会)            第2回(10/16)「エンディングノートと遺言書の書き方」講師:石本 哲也(大阪市高齢者リーダー協議会)             第3...

考古学連続講座 ~考古学から探る大阪の歴史~

10月10日(金)10:00~11:30 「日本の農耕の始まりを長原遺跡から考える」 講師:大庭重信(大阪府文化財センター) 平野区長原遺跡でみつかった縄文時代から弥生時代へ移り変わる頃の土器は「長原式土器」と呼ばれています。「レプリカ法」という最新技術により長原式土器に付着した...

ビデオ上映会(9月)

大阪市立総合生涯学習センターでは、施設ボランティアとして「まなビアン」が活動しています。活動内容は「学習情報の収集・整理・提供活動」「ビデオ上映」「イベント等の補助」を行っています。 施設ボランティア「まなビアン」が企画した『ビデオ上映会』の9月の月の作品です。 「夜回り先生...

社会保険労務士 受験講座

この講座は「社労士試験に挑戦し、合格する」ための講座です。孤独になりがちな資格試験の勉強ですが、なるべく楽しく、おもしろく、そして同じ目標のもと集まった「仲間とともに合格をめざす」ということをモットーに講座を行っています。資格学校で学んだことのある方も、全くの初心者も、一緒に来年...

はじめま専科「学んでみよう!中国語」

初級者向けの中国語講座です。中国語の文法や会話を中心に学びます。中国語を少し勉強したことがある方や、学び直しされたい方にオススメです! チラシのダウンロードはこちら ➡ 表面 / 裏面 ...

駅前映画会UMEDA(9月)

上映作品(2作)「プロフェッショナル 仕事の流儀 第Ⅱ期 ⑥専門看護師 北村愛子の仕事」 本編43分(2007年放映)生命の期間がある患者と向き合う「クリティカルケア看護」、その第1号の一人として認定を受けた北村愛子。北村の信念は「複雑で困難な現場にあえて飛び込む」。その壮絶で過...

【第107回】桂雀三郎一門による 梅田にぎわい亭

桂雀三郎一門による落語会です。申込みは不要です。当日会場にお越しください。★出 演桂 源 太「宮戸川」桂 雀 太「代 書」桂 雀五郎「黄金の大黒」~中入り~桂 雀 喜「宇宙からの脱出」桂 雀三郎「軒付け」  ...

梅田で学ぶ!パソコン講座「仕事に役立つ エクセル応用講座」

関数やデータベース、ピボットテーブルの活用、マクロなど、エクセルの基本的な使い方から一歩進んだ、仕事に活用できる機能を学びます。様々な機能を知って、仕事の効率をアップ !エクセルの少し進んだ使い方に、チャレンジしてみませんか?親切な講師、サポーターと一緒に学びましょう! ...

ネットワークサロン「アイスブレイク! ためして、情報交流♪」 

情報交換や交流をしたいけど、なかなか場が盛り上がらない…。そんな時に役立つのがアイスブレイク。少しのきっかけで和やかな雰囲気になります。話題のアイスブレイクをみんなでやってみよう!【共催】ビーエスプロジェクト...

ネットワークサロン「不登校のこどもを応援するパパママへのペアレント・トレーニ...

こどもの不登校に悩み、「どうすればいいのかわからない」そんな困り感やモヤモヤを抱える方のためのペアレント・トレーニング体験講座です。こどもへの関わり方のコツを知り、我が子に寄り添いながら親子ともに笑顔な毎日を過ごせるきっかけを見つけにきませんか。【共催】おとなとこどもの共育支援組...

【開催中止】ネットワークサロン『「イマイチPOP」を 「バッチリPOP」にす...

本講座は、開催中止となりました。 「イマイチPOP」を作って「何となくパッとしない、どこが違う⁈」と悩んだものです。クイズを通して「イマイチPOP」と「バッチリPOP」の違いを発見し、それを参考にPOPを作ってみましょう。【共催】POPとアート文字café 作品見本イメージ...

ネットワークサロン「クラフトテープを 使って作る かわいい犬の小物入れ」

クラフトテープを使ってかわいい犬の顔の小物入れを作ります。【共催】シニア生き活きネット・フォーラム作品見本...

【うめだ市民セミナー】AIと私たちの暮らし ~基礎から学ぶ人工知能~

「AIって最近よく見聞きするけど、そもそもAIってなんだろう?」AIの進化は、私たちの働き方、学び方、そして社会のあり方までも変えつつあります。この講座では、AIの歴史や仕組み・基本的な考え方から、AIが私たちの生活や仕事にどう関わっているのか、そしてAIによってこれからの社会は...

ツキイチサロン「木の実で彩る、やさしい秋のリースづくり」

「ツキイチサロン」では、毎月1回、メニューを変えて、モノづくりやワークショップを開催します。ツキにイチ度、毎日頑張っている自分へのご褒美時間を楽しんでみませんか? 9月は、「秋のリースづくり」です。松ぼっくりやカラマツ、ヤシャブシなどの秋の実をたっぷり使ったナチュラルな木の実のリ...

いちょうカレッジ本科「大阪の魅力発信コース」

まちの魅力を掘り起こすための講座・ワークショップや、参加者同士の語り合いから、新たな大阪のまちの魅力を見つけ、まち歩きスゴロクの作成や、まち歩きガイドの実践を通して、大阪の人とまちの魅力を伝える“まちのエディター”をめざします。◆第1回・・・オリエンテーション/まちの魅力の見つけ...