UMEDA Courses & Events総合生涯学習センターの講座・イベント情報 講座・イベントのお申し込みの際は必ずご確認ください

講座の並び替え

図書館で人権絵本原画『ええぞ、カルロス』が観られます!

NEW

大阪市立生野図書館にてはーと&はーと絵本原画展『ええぞ、カルロス』を開催 令和7年4月1日(火)~4月30日(水)まで、大阪市立平野図書館にて、はーと&はーと絵本原画展『おにごっこする?』が開催されます。 ...

はじめてみよう!中国語

NEW

中国語を基礎からゆっくり学ぶ、初心者向けの講座です。発音からじっくり学びます。中国出身の先生から、中国の文化や知識についても学ぶことができます!一緒に楽しく中国語を学びましょう。 チラシのダウンロードはこちら ...

TOEIC受験に初挑戦!!

NEW

今年度もやります、「TOEIC受験」対策講座!英検3級程度の英語力のある方を対象に、聞き取り・文法・読解力の基礎英語力の向上をめざします! 【プログラム】①オリエンテーション・写真描写問題の解き方・短文穴埋め問題の解き方②応答問題の解き方・短文穴埋め問題の解き方③会話問題の解き...

大阪市生涯学習インストラクターバンク  春の一日体験教室

...

わらびーのほっこりタイム~十人十色の子育てこれでいいの?~ Vol.1

子育てや親子関係に悩みを抱えていませんか?一人じゃないよ!一緒いお話しませんか?ミニ講座とおはなし会です。様々な事例やペアレントトレーニング的な学び、それぞれの子育ての悩みを解消できる講座です。 ...

かんがるーぽっけ おしゃべり勉強会

テーマは、『どうする!?子どもの体調不良』病院に行くか迷うちょっとした不調や、突然の発熱や嘔吐にはどう対処してる?先輩ママや元小児科ナースに質問できる!おしゃべりしながら楽しく学びましょう♪ ...

うめだ防災フェスin関西大学梅田キャンパス

「うめだ防災フェス」に大阪市立総合生涯学習センターが出展します。一般社団法人うめらくさんと一緒にブースを出展します。防災プログラムのクイズや体験、防災グッズの展示を実施します。あなたの備えは大丈夫ですか? 自分や家族を守るための知識を身につけ、地域全体で防災意識を高めましょう!「...

ランチタイムコンサート(4月)

小さなお子さまと一緒に、お友達どうし、お一人でもご参加いただける、総合生涯学習センターで17年を迎えるアットホームなコンサートです。 ヴァイオリン・ピアノデュオコンサート♪〜モーツァルトから葉加瀬太郎まで〜動物たちの名曲もお届けします♪ 【開催日時】令和7年4月26日(土)1...

大阪市立生野図書館・都島図書館で はーと&はーと絵本原画展を開催します!

大阪市立生野図書館・都島図書館で、人権絵本はーと&はーとの絵本原画展を開催 大阪市内の生野図書館にて【えんそくはカラス森】、都島図書館にて【たこ、たこ、あがれ!】の絵本原画展が、令和7年3月21日(金)~5月14日(水)まで開催されます。...

絵本もちより会 「絵本のある暮らしへ」第36回(ほっこりサロン4月)

ほっこりサロンは、「大阪市親力アップサポーター」自主グループが運営する、子育てに関わる方々を応援する講座です。安心しておしゃべりできる場所でこころとからだもスッキリしませんか。興味のあるグループの講座に、ぜひ参加してみてください!★絵本もちより会「絵本のある暮らしへ」第36回★子...

ビデオ上映会(4月)

大阪市立総合生涯学習センターでは、施設ボランティアとして「まなビアン」が活動しています。活動内容は「学習情報の収集・整理・提供活動」「ビデオ上映」「イベント等の補助」を行っています。 施設ボランティア「まなビアン」が企画した『ビデオ上映会』の4月の作品です。 「ちぎれ雲 いつ...

梅田で学ぶ!パソコン講座「初心者のためのワード」

ワードの使い方、文書の作成方法等を、基本から学ぶ初心者向け講座です。講師、サポーターがわかりやすく、丁寧に指導します。 午後の「初心者のためのエクセル」と1 日で2 つの講座を受けることもできます! ...

梅田で学ぶ!パソコン講座「初心者のためのエクセル」

パソコンの使い方をこれから学びたい方に向けた初心者向けの講座です。親切な講師、サポーターと一緒にパソコンの使い方を学びましょう!午前の「初心者のためのワード」と1 日で2 つの講座を受けることもできます! ...

梅田で学ぶ大阪の歴史

私たちの生活する大阪の地は、日本でも有数の大都市となっています。それは一朝一夕になったものではなく、先人たちが築いてきた歴史の上に成り立っています。今回の講座では、古代から近代に至る大阪の歴史・文化の一端を見ていきましょう。歴史を学ぶことは、豊かに生活していくための人生の肥しにな...

初めての日本画教室 ~顔彩で花を描く~

日本画に用いられる顔彩を使い、日本古来の伝統食で色紙に花を描いてみませんか? 扇の形をした(扇面紙)の作成、色鉛筆での写生(デッサン)、草稿(下絵作成)、色紙の製作(本画作成)といった、本格的な手順で作品を仕上げます。講師が一から丁寧に指導しますので、初めての方でも大歓迎です。 ...