地域で活躍されている生涯学習推進員さんの活動をご紹介
目次
(気になる項目をクリックで、項目の場所に移動できます)
- Pick up!
令和4年度 春の一日体験教室 in 難波市民学習センター
令和4年度 1日体験教室&作品展示 in 阿倍野市民学習センター
令和4年度 大阪市生涯学習ルームふぇすてぃばる - 生涯学習ルーム作品展示(福島区・旭区)
- 生涯学習ルーム体験教室(城東区・福島区・東淀川区)“NEW”
- 生涯学習地域いろいろ情報誌「スタートル新聞」“NEW”
- お知らせ(研修・インストラクターバンクなど)“NEW”
- 生涯学習推進員の交流の場「エルキューブ」“NEW”
- これまでの取り組み
- スタートルのいろいろ掲示板facebook
◆ Pick up! ◆
春の一日体験教室 in 難波市民学習センター
令和5年3月25日(土)に難波市民学習センターでおこなわれた「春の一日体験教室」の様子を動画でご紹介します。
1日体験教室&作品展示 in 阿倍野市民学習センター
令和5年1月28日(土)に阿倍野市民学習センターでおこなわれた「一日体験教室」の様子と、1月6日(金)~1月28日(土)におこなわれた「南ブロック作品展示」の様子を動画でお届けします。
大阪市生涯学習ルームふぇすてぃばる
令和4年10月30日(日)に総合生涯学習センターにて開催された「大阪市生涯学習ルームふぇすてぃばる」の様子を動画でご紹介します。
◆ 生涯学習ルーム作品展示 ◆
総合生涯学習センターのネットワークコーナーにて、生涯学習ルームの皆さんにご協力いただき作品展示を開催しました。
【福島区 生涯学習ルーム】
令和5年 4月20日(木)~5月26日(金)
【旭区 生涯学習ルーム】
令和5年 5月31日(水)~6月30日(金)
◆ 生涯学習ルーム体験教室 ◆ “NEW”
総合生涯学習センターでは、生涯学習ルームの皆さんにご協力いただき体験教室を開催しました。
令和5年4月15日(土)
【ペーパークイリングでキーホルダー作り】
(城東区・聖賢小学校生涯学習ルーム)
紙をくるくる巻くペーパークイリングのパーツ作りの体験をし、お花や葉っぱのパーツ、ビーズなどを入れた、自分だけのキーホルダーを作りました。
令和5年5月13日(土)
【デコパージュのマスクとステンシルのキラキラオーナメントづくり】
(福島区・吉野小学校生涯学習ルーム)
不織布マスクにはデコパージュでモチーフをつけ、光るオーナメントにはステンシルやシールなどで飾りつけをしました。
令和5年6月24日(土)
【はじめての刺し子】
(東淀川区生涯学習ルーム)
布に好きな色の糸で日本の伝統的な柄を刺しゅうし、素敵な額かざりを作りました。
◆ 生涯学習地域いろいろ情報誌「スタートル新聞」◆ “NEW”
-300x212.jpg)
「スタートル新聞」では、生涯学習ルームや生涯学習推進員の活動に関する情報、学校と地域が連携し、地域の子どもたちを地域ではぐくむ“教育コミュニティづくり”に関する情報を発信します。
最新号の第17号では、平野区の推進員さんに聞いた、3年間とこれからのことについてのインタビュー記事や、大阪市生涯学習インストラクターに令和5年度より新たに登録された講師のご紹介などを掲載しています。
是非ご覧ください!
最新号とバックナンバーは以下からご覧いただけます
創刊号 第2号 第3号(表面)/(中面) 第4号 第5号 第6号 第7号(表面)/(中面)
第8号(表面)/(中面) 第9号(表面) /(中面) 第10号(表面)/(中面)
第11号(表面)/(中面) 第12号(表面)/(中面) 第13号(表面)/(中面)
第14号(表面)/(中面)
第15号(表面)/(中面) 第16号(表面)/(中面) 第17号(表面)/(中面)“NEW”
◆ お知らせ ◆ “NEW”
- 令和5年度 大阪市生涯学習推進員研修のご案内はこちらから
- 令和4年度 大阪市生涯学習推進員研修報告書
- 大阪市生涯学習インストラクターバンクをご活用ください!(令和5年度 講師名簿はこちらから)
◆ 生涯学習推進員の交流の場「エルキューブ」◆ “NEW”
生涯学習推進員さん同士で気軽におしゃべりできる交流の場。
日頃の活動で感じる疑問や悩み、楽しみ方など、校区や区を越えて情報交換や交流を行います。
推進員研修の対象でない推進員さんもご参加いただけます。
みなさま是非ご参加ください!
≪第1回≫
【 日 時 】8月26日(土)10:30~12:00
【 会 場 】大阪市立難波市民学習センター(OCATビル4階)
【テーマ】「わたしのまちのいいところ」
≪第2回≫
【 日 時 】10月14日(土)14:00~15:30
【 会 場 】大阪市立阿倍野市民学習センター(あべのベルタ3階)
【テーマ】「次世代につなげる推進員活動」
≪第3回≫
【 日 時 】11月15日(水)19:00~20:30
【 会 場 】・大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5階)
・オンライン(Zoom)
【テーマ】「推進員活動と地域への還元について」
● 申込方法
会場参加は お電話・FAX・来館にて
①参加を希望される回 ②お名前(ふりがな) ③お電話番号(FAX番号) ④活動している区・小学校区
を大阪市立総合生涯学習センター(電話番号:06-6345-5004/FAX番号:06-6345-5019)までお知らせください。
オンライン参加は インターネット(いちょうネット)から
下記リンクより、いちょうネットの申込フォームに必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
・11月15日(オンライン参加)のお申し込みはこちらから
※推進員研修の対象で研修科目としてお申し込みの方は、「3年次研修のご案内/養成講座のご案内」のとおり、お申し込みください。
◆ 令和4年度の「エルキューブ」の様子をご紹介します ◆
令和4年度は10月・11月・2月に開催し、10月と11月は推進員研修として、会場とオンライン(Zoom)のハイブリット方式で実施しました。
その様子を写真で紹介します。
【10月4日(火)の様子】
【11月12日(土)の様子】
【2月25日(土)の様子】
テーマは「生涯学習のニューノーマルを考える~今だからこそ情報交換を~」
新型コロナウイルス感染症により、社会や生活様式が大きく変わった今、オンライン等を活用した「ニューノーマル(新常態)」への転換が求められるのか。各地域でのwithコロナ時代の活動について、情報交換を行いました。
令和3年度 大阪市生涯学習ルームふぇすてぃばる「作品展示」
令和3年度の大阪市生涯学習ルームふぇすてぃばる「作品展示」の様子を動画でご紹介!
令和3年度 春の一日体験教室 in 難波市民学習センター
令和4年3月26日(土)に難波市民学習センターにて「春の一日体験教室」が開催されました。
参加された、港区港晴小学校生涯学習ルームと大正区中泉尾小学校生涯学習ルームの活動を、動画でお届けします!
イベントや見学のレポートを掲載中!
スタートルのいろいろ掲示板facebookはこちらから